本文へスキップ
豊洲小学校
TEL.026-245-0459
〒382-0062 長野県須坂市大字小島473
日々の様子
news
平成28年度日々の様子
平成29年度日々の様子
平成30年度日々の様子
平成31年度,令和元年度日々の様子
令和2年度日々の様子
令和3年度日々の様子
第1回 児童総会(5月6日)
児童総会が開催されました。児童会長の澤口さんから「つながりを大切にしていきたい」と思いのこもった挨拶がありました。4、5年生からは多くの意見や質問が出され、6年生にとっては物事の進め方を学ぶ大切な機会となりました。
危険箇所点検・町別交通安全教室(5月2日)
登校班ごとに集団下校をし、通学路の危険箇所を保護者の方より教えていただきました。その後、各町公会堂に集まって安全な歩行や自転車乗り等についてご指導いただきました。地域とPTAが連携して子どもたちの安全を守る豊洲小学校の自慢できる活動の1つであります。役員の皆様、ご準備ありがとうございました。
参観日・PTA総会・学年懇談会(4月20日)
地区ごと参観時間帯を分け、参観日を実施しました。PTA総会は校内ライブ放送を使い、各教室で行われました。
1年生をむかえる会(4月15日)
1年生をむかえる会が行われました。6年生が「あいさつをみんなでしていこう」「使った物はきちんと片付けよう」というメッセージを劇にして発表してくれました。2年生からはあさがおの種をプレゼント。心温まる会でした。
交通安全教室(4月14日)
交通安全教室が行われました。学んだことを町別交通安全教室で実践し、安全意識を高めていきましょう。
避難訓練(4月13日)
避難訓練が行われました。真剣な気持ちで取り組む大切さを学びました。
令和4年度入学式(4月6日)
14名の1年生のみなさん、ご入学あめでとうございます
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
学校紹介
introduction
学校沿革
history
学校だより
Than_a_school
日々の様子
news
information
豊洲小学校
〒382-0062
長野県須坂市大字小島473
TEL.026-245-0459
FAX.026-246-5161
バナースペース
アクセス